マイナンバーが、本日以降通知が開始されます。
一方で、本日の日経新聞によれば中小企業のマイナンバー制度への準備状況は、大変遅れており、体制整備が急務ということがわかりました。(調査会社「クロス・マーケティング」調べ。中小企業の経営者及び役員合計1000名を対象にマイナンバー対応状況をヒアリング。調査期間は、9月30日~10月1日)」
調査によれば、おおむね完了及び作業中の合計が、22.1%で、約8割の中小企業がこれから作業に着手する状況です。
また、マイナンバー制度は、すべて企業が対応を求められますが、対応すべき内容がわからない企業が30.9%と3割超であることがわかりました。
マイナンバー制度への中小企業の準備状況 | 割合(%) |
おおむね完了 | 6.6 |
作業中 | 15.5 |
計画中 | 20.4 |
対応すべきことは、わかっているが着手できていない | 26.6 |
対応の必要があるかどうか分からない | 24.0 |
対応することを考えていない | 6.9 |
合計 | 100.0 |
マイナンバーに関する書籍は、数十冊に及びますが、「本当にしなければならないことは何なのか」がわからないという相談が多いのが事実です。企業の規模や組織に応じ、対応の範囲や方法は、大きく変わります。まずは、ご相談ください。
いまからでも間に合う、中小規模事業者向けのマイナンバー導入コンサルの決定版「マイナンバーコンサルドットコム」には、こちらをご覧下さい。